料理しない妻はダメ?共働き夫婦のリアルな本音を調査!

  • 2024年4月8日
  • 2024年11月11日
  • コラム
料理をしない妻はダメ?

「妻の料理が手抜きすぎる…」。共働き夫婦でそんな不満を抱える夫が一定数いることをご存知ですか?

しかし、そもそも共働きなら家事はしっかり分担するのが当たり前。夫婦間ですれ違いが生じるのは、価値観の違いも大きいようです。

その溝を埋めるには、お互いの本音を理解することが不可欠。今回は夫の言い分・妻の言い分をリサーチし、解決策についてまとめてみました。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

 

もうご飯作りたくない・・という人に

つくりおき.jpの公式ホームページ

つくりおき.jpとは?
  • 管理栄養士監修の美味しくてヘルシーなおかず!
  • 届いてすぐに食べられる「おかず宅配」サービス!
  • 冷凍ではなく作りたての料理が冷蔵で届くので美味しい!
  • 残ったら冷凍保存するのも◎!

配送料もかからないので、食事にかける時間を短縮して家族との時間に充てる事もできると、育て世帯や共働き世帯から注目が集まっています!

くわしくはこちら

〉〉つくりおき.jpの口コミや評判はこちら

料理しない妻に不満を持つ夫たち

料理をしない妻への夫の本音

「一日働いて家に帰ったら、おいしいごはんを食べてお腹を満たしたい!」。

毎日仕事を頑張っている人なら、そんな風に思うのは当然のことですよね。しかし、共働き夫婦の間では、それが叶わず不満に思っている夫もいるようです。

料理しない妻に対する夫の本音
  • 決まったメニューがローテーションで出てくる。冷凍食品が多い。(30代・子供2人)
  • 妻が家事が苦手でほとんど料理してくれない。インスタント食品ばかり。(20代・子供なし)
  • おかずの品数がいつも少ない。子供のためにもう少し増やしてほしい。(40代・子供2人)
  • 子供が生まれてからどんどん手抜きになっているが、指摘すると怒るので何も言えない。(30代・子供1人)

自炊をしなくても、冷凍食品やインスタント食品などでまかなうことは可能です。しかし、手作りのごはんが食べられないことを不満に思う夫は少なからずいるようです。

では、料理しない妻にはどのような事情があるのでしょうか?続いては、彼女たちの本音について調査してみました。

 

つらい時に妻を助けてあげるサービスの選択肢とは?

冷凍でお惣菜をストックしておくなら

つくりおき.jp → 作りたてのお惣菜が冷蔵で届く(冷凍保存も可)
フィットディッシュ → 賞味期限が長いパウチ入りのお惣菜セット
シェフの無添つくりおき→無添加惣菜が冷凍で届く

スポットで依頼できる家事代行も

Casy(カジー)→料理代行で1週間分を作ってもらう
タスカジ→1時間1,500円〜の料理代行

 

料理を負担に感じる妻が多い!

料理をしない妻の本音

料理しない妻の本音
  • 仕事・家事・育児で手いっぱい!本当は料理なんて作りたくない!(30代・子供2人)
  • 頑張って作っても子供も夫もあまり食べてくれないことがあり、やる気が失せた。(30代・子供1人)
  • 2人暮らしなので、食材を揃えるよりお惣菜を買った方がコスパがいい。(20代・子供なし)
  • 料理が嫌いなので作りたくない。自分は冷凍食品やレトルトでも満足。(30代・子供なし)

「時間に余裕がない」、「料理が苦手」など、共働き夫婦の妻が料理をしない理由は様々です。

ただ、多くの女性に共通するのは「料理を負担に感じている」ということ。仕事でくたくたなのに、子供の世話に家事にとやることはいっぱい。できれば料理したくないという妻も少なくありません。

そんな妻に対して夫が不満を感じると、食事に対するお互いのストレスは余計に増してしまいます。では、この悪循環を断ち切るにはどんな変化が必要なのか、まずは夫婦間の意識の違いについて考えてみましょう。

 

共働きなのになぜ女性が料理しなくてはならないの?

共働き世帯が大幅に増加している一方、料理に対しては「女性がするもの」という認識が社会全般にまだ根強くあります。その理由には、以下のようなことが当てはまると言えます。

  • 「夫が働いて妻が家を守る」という概念が残っている
  • 母親が料理する姿を見て育った人が多い
  • 産休中や育休中に妻が家事をする習慣ができてしまった
  • 料理をしない男性が多い

特に子供が生まれると、どうしても育児の負担は母親に傾きがちです。子供のご飯を作るのが母親の役割になれば、その後も料理の負担が妻にかかり続ける可能性は高まります。

料理しない妻の割合はどれくらい?

20代から60代の男女の既婚者を対象としたアンケート調査によると、フルタイム勤務の共働き夫婦で「料理は夫が作る」または「2人とも料理をしない」と答えたのは、全体の約20%を占めています。

つまり、約2割の妻が料理をしていないことになるわけです。

「料理する夫」の割合にも注目!

このアンケート調査で注目すべきなのは、料理する夫の割合です。フルタイムの共働きで「夫が料理する」と答えたのは全体の約15%、20代の夫婦では約13%を占め、どちらもアンケート対象の夫婦の中で最も多い割合を占めています。

若い世代の共働き夫婦は家事分担の意識が高い!
料理しない妻に不満を持つ夫がいる一方で、若い世代の共働き夫婦には積極的に家事を行う夫が増えているのだということが分かります。

日本では料理しない男性がまだ多い

約140カ国を対象とした調査によると、1週間に料理をする頻度を男女で比較した場合、ほとんどの国で男性よりも女性の方が約2倍多いことが分かっています。

しかし、世界の平均が約2倍なのに対し、日本はなんと約3倍。海外と比べると、男性が料理をする頻度がより少ないことが指摘されているのです。

「料理できない」はそろそろ言い訳にできなくなるかも…
共働きで「料理をする」という夫は若い世代を中心に増加しています。料理しない妻に不満を抱くくらいなら、夫自らが料理をすべきという価値観に変わりつつあるのかもしれません。
関連記事

今回は20歳〜60歳以上の男女を対象に共働き家庭と自炊に関するアンケート調査を実施しました。 PR!「三ツ星ファーム」が初回限定キャンペーン中! ミシュラン1つ星獲得レストランに所属していた有名シェフが監[…]

共働きと自炊に関するインターネットアンケート結果

料理を分担する共働き夫婦の3つの実例!

料理を分担する3つの実例

共働きでどちらか一方だけに料理の負担がかからないようにするには、どのように家事を分担するとよいのでしょうか?

続いては、実際に料理を分担している共働き夫婦の実例を見てみましょう。

1. 早く帰宅した方が料理する

「特に曜日などは分けずに、早く帰宅した方が夕飯を作るルールにしています。必然的に夫が料理することが多く、私は後片付けを担当しています」(30代女性・子供なし)
料理の分担で最も効率的なのは、先に帰宅した方が夕飯を作るという方法です。「妻が帰宅しないと夕飯の支度が始まらない」といった問題がなくなり、時間を有効に使えます。

料理しない側は積極的に動くこと!

帰宅時間が大体決まっている場合は、どちらか片方に料理の負担がかかりやすくなります。料理しない側はその他の家事を積極的にこなして、家事全般の分担を心がけることが大切です。

 2. 平日は妻・土日は夫が料理する

「平日は帰りが早い妻が夕飯を作り、土日は自分が料理しています。休日だけですが、それでも妻にとってはだいぶ負担が減るようです」(40代男性・子供2人)
平日と土日で料理を分担するのも、共働き夫婦が実践しやすいパターンです。この場合は平日を担当する方の負担が大きくなるため、お互いにきちんと納得していること、またはその差をどうカバーするかが重要だと言えるでしょう。

子供が喜ぶというメリットも!

土日に料理する夫の中には、「元々料理が好き」という人もいます。このような家庭では「お父さんの味」を子供が喜ぶことも多く、親子の関係が良好になるという大きなメリットがあります。

3. お弁当作りを夫が担当する

「妻は社食なので、毎朝自分と娘のお弁当を作っています。大変な時もありますが、子供が完食してくれるのと、インスタで反応をもらえるのがモチベーションになってます」(30代男性・子供1人)
夫と妻でお昼事情が異なるのも、共働き夫婦にはよくあること。片方だけお弁当が必要というケースは珍しくありません。そんな時は「自分のお弁当は自分で用意する」というルールが、お互いに一番納得しやすいと言えるでしょう。

残り物や冷凍食品でOK!

時間がない時は夕飯の残り物や冷凍食品を詰めるだけで十分です。お弁当用の冷凍おかずはお子さんにも人気が高いため、手作りにこだわらなくても意外と喜んでもらえます。

料理しない妻や夫でも出来る!簡単でおいしい時短レシピ

共働きの場合は料理もきちんと分担した方がお互いにストレスを溜めずに済みますが、料理が苦手な人にとってはどうしても気が重いものですよね。

そこでおすすめしたいのは、初心者でも簡単に出来る料理術です。まずは、以下のような条件に絞って自炊にトライしてみましょう。

  • 包丁を使わずに作れる
  • レンジで加熱するだけでOK

ここでは、上記の2つの条件を満たしたおすすめの時短レシピをいくつかご紹介します。

豚肉とキャベツのレンジ蒸し

包丁不要!豚肉とキャベツのレンジ蒸し。ぽん酢でさっぱりと♪
材料4つだけで手軽! 豚肉とキャベツをレンジで蒸し、ポン酢でさっぱりいただきます。 キャベツは手でちぎるので包丁不要、レンジ蒸しなので鍋やフライパンも不要。 洗い物も少なく済みます♪

ちぎったキャベツの上に豚こま切れ肉を乗せて、レンジでチンするだけの簡単レシピ。あっという間にメインのおかずが完成します。

ポン酢だけでなく、お好みのドレッシングや焼肉のたれなどでアレンジするのもいいですね。

ケチャップ味のうまチキン

レンチンで作ったとは思えない鶏肉の煮込み風料理。カット済みの鶏肉を使えば包丁いらずで作れます。

コンソメにお湯を注ぐだけの簡単スープも参考になりますよ。

鮭ときのこの酒蒸し

鮭もきのこも栄養たっぷりの優秀な食材。比較的火が通りやすいので、レンジで簡単に蒸し焼きできます。

オーブン用シートはスーパーの日用品売り場などで手に入ります。ぜひいろいろな蒸し焼き料理にチャレンジしてみましょう。

かぼちゃのチーズ焼き

レンジで簡単★カボチャのチーズ焼き
by Kuma*

レンジで簡単★カボチャのチーズ焼き

材料(2~3人分)
カボチャ / 1/4個
ケチャップ / 大さじ3
とろけるチーズ / 40g

レシピを考えた人のコメント
煮カボチャが嫌いな人もこれなら好きと言う、簡単料理です。
2021年1月、 お気に入り登録20000人になりました!皆様本当にありがとうございます。

詳細を楽天レシピで見る→

あともう1品欲しいという時にぴったりなのが、レンジで作れるかぼちゃのチーズ焼き。市販の薄切りかぼちゃを使えば包丁は不要です。

味付けはケチャップとチーズの塩味だけ。おつまみにもなりますね!

「料理をやめた!」という共働き夫婦も

料理をするのをやめた夫婦

ご飯作りに奮闘する共働き夫婦がいる一方、中には時間や労力に限界を感じて「平日に料理するのをやめた」という人たちもいます。

なかなか勇気がいる決断のように思えますが、実は手軽な食品やサービスなどを利用すれば、料理しないで平日を乗り切ることは決して不可能ではありません。

料理しない時の代わりになる物は?
  • お惣菜・お弁当
  • 冷凍食品
  • インスタント食品・レトルト食品
  • 宅配弁当
  • 外食・デリバリー
  • 料理代行サービス

最も理想的なのは、どれか一つの選択肢に絞るのではなく、複数の方法をうまく組み合わせること。そうすれば栄養バランスが偏らず、ある程度出費を抑えることができます。

日持ちする食品をストックしておこう!
冷凍食品・インスタント食品・レトルト食品・宅配弁当(冷凍弁当)は、賞味期限が長い物が多いのでストックしておくと便利です。
ただし、宅配弁当以外は選び方によってカロリーや塩分の摂り過ぎ、あるいはたんぱく質や野菜不足になりやすいため、十分注意しましょう。
一方、宅配弁当は管理栄養士がメニューを監修している物がほとんどなので、栄養バランスに優れているのが大きな特徴です。冷凍食品やインスタント食品で夕飯を済ませるよりは、宅配弁当の方が体のためには安心です。

共働き夫婦にはミールキットもおすすめ!

料理の工程の中で意外と面倒なのが、食材の買い出しや下準備。これらの工程を省いてすぐに調理に取りかかれたら、ご飯の支度がだいぶ楽になりますよね。

そんな時におすすめなのが、ミールキットの宅配サービスです。

ミールキットはここが便利!
  • おかず(惣菜)がそのまま届く!
  • 必要な食材や調味料がセットになっている
  • 食材がすでにカットされている
  • フライパン一つで作れるメニューが多い
  • レンジだけで完成する物もある
  • ネットで注文して自宅で受け取れる

ミールキットはレシピ通りに加熱や味付けをするだけで完成するので、料理が苦手な人でも失敗する心配がありません。家庭では作れない本格的なおかずに仕上がるのも大きな魅力です。

ここでは、共働き世帯におすすめのミールキットをご紹介しましょう。

FitDish(フィットディッシュ)

販売会社名 大阪ガス株式会社
価格 10パック 4,850円
15パック 6,750円
20パック 8,400円
※その他パックもあり
送料 送料込み
購入形態 定期購入
目安人数 1人~
調理時間の目安 電子レンジで1~2分
※温め不要な料理もあり
調理工程 電子レンジ・湯せんで温めるだけ
到着時の状態 冷蔵
初回割引・特典 公式サイトはこちら
FitDish(フィットディッシュ)の良い点!
  • 届いてすぐに食べられる「おかず宅配」サービス!
  • おまかせ診断で味の好みにあったおかずが届く
  • 家族や子供の好き嫌いにも配慮したお惣菜が届く
  • 保存料や着色料をできる限り控えて製造!

FitDishは温めるだけで手軽に食べられる主菜・副菜の冷蔵パウチ食品が届くおかず宅配サービスです。

配達されるメニューは「おまかせ診断」の結果から自動的に選ばれ、あなたの好みやアレルギー、ライフスタイルにピッタリのおかずが届きます。

単品購入・都度購入はできませんが、スキップや停止・解約はオンラインで簡単に手続きできます。

〉〉FitDish(フィットディッシュ)の口コミや評判はこちら

公式サイトはこちら

シェフの無添つくりおき

販売会社名 株式会社AIVICK
料理ジャンル 和/洋/中/創作 / エスニック
1食当たり 644円〜968円
送料 990円〜
最小注文数 5食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
初回割引・特典 公式サイトはこちら

シェフの無添つくりおきの良い点!
  • おかずがそのまま届くおかず宅配!
  • 化学調味料・保存料不使用の無添加手作りお惣菜
  • 週替わりで多様なメニューをご自宅にお届け
  • 共働きのご家庭や忙しい方向けに最適化
  • 初回限定価格33%OFF+送料無料キャンペーン実施中

無添加の手作りお惣菜を週替わりでお届けする「シェフの無添つくりおき」は、化学調味料・保存料不使用で、家族みんなで楽しめる健康的な食事をサポートしているサービスです。

一人暮らしの人にとってはそもそも調理をすること自体が面倒・・という方も多いはず。シェフの無添つくりおきはおかずがそのまま届くのでその手間もなく美味しい惣菜が楽しめます。

オイシックス

オイシックスHP

販売会社名 オイシックス・ラ・大地株式会社
価格 ミールキット:700円台~3,000円以上
食材宅配:1,980円~
送料 ~600円(利用金額によって割引)
購入形態 定期 ・都度購入
目安人数 ミールキット:2~3人前
調理時間の目安 ~20分
調理工程 下処理・カット済み食材を調理するだけ
到着時の状態 冷蔵 ・ 冷凍
初回割引・特典 公式サイトはこちら

有機野菜や厳選した肉・魚など、安心・安全な食材を幅広く扱う「オイシックス」。ミールキット「Kit Oisix」にもこだわりの食材や調味料が詰まっており、毎週20種類以上のメニューが登場します。

人気のシェフや料理研究家が監修するメニューや、10分以下で作れるメニューなど、幅広いラインナップ。料理が苦手な人でも簡単にプロの味を再現できます。

〉〉オイシックスの口コミや評判はこちら

公式サイトはこちら

ヨシケイ

ヨシケイHP

 

販売会社名 ヨシケイ開発株式会社
価格 ミールキット:2人用3,000円(税込)~
3人用4,500円(税込)
送料 無料
購入形態 定期
目安人数 ミールキット:1人~4人
調理時間の目安 最短10分
調理工程 下処理・カット済み食材を調理するだけ
到着時の状態 冷蔵
初回割引・特典 公式サイトはこちら

ミールキットの大手宅配サービス「ヨシケイ」は、多彩なコースから選べるのが魅力。メニューのジャンルや品数、料理のスキルなどに合わせて、ライフスタイルに最適なコースを注文できます。

普段料理をしない人には、レンジや湯せんだけで作れるセットがおすすめ。また、レンチンするだけの冷凍弁当も一緒に注文できますよ。

〉〉ヨシケイミールキットの口コミや評判はこちら

公式サイトはこちら

生協(コープデリ)

コープデリミールキットHP

販売会社名 コープデリ連合会
価格 ミールキット:750円
送料 無料~198円(注文ごと・利用金額によって変動)
購入形態 都度
目安人数 ミールキット:2~4人
調理時間の目安 10~15分
調理工程 下処理・カット済み食材を調理するだけ
到着時の状態 冷蔵・冷凍
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「コープデリ」のミールキットはカット済みの食材をオリジナルの調味ダレで味付けするシンプルなスタイル。食材の下ごしらえが不要で、フライパン一つあれば誰でも作れます。

また、スタンダードなミールキットの他に、お魚メニューが充実している冷凍のキット、世界の名物料理を作れるキットなど、個性あふれるコースが揃っています。

〉〉生協コープデリの口コミや評判はこちら

公式サイトはこちら

コスパ重視の人におすすめのミールキットは?

こちらの記事では、手頃な価格で利用できるミールキットをまとめてご紹介しています。コスパ重視の方はぜひ参考にしてみてください!

関連記事

今回、この記事で紹介するのはおすすめの価格の安いミールキット・食材配達サービスを調べました。 価格は安くても美味しくなければ続けられません。お得に続けられるミールキット・食材配達サービスのメリット・デメリット、おすすめ13選をまとめて[…]

価格の安いミールキット

料理しない共働き夫婦におすすめの宅配弁当

宅配弁当は手軽でおいしく、栄養バランスも良いので、料理をしない共働き世帯にぴったりです。ぜひ食生活に取り入れて、料理の負担から解放されましょう!
ここでは、共働き世帯におすすめの宅配弁当をいくつかご紹介します。

ナッシュ

販売会社名 ナッシュ株式会社 
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック
1食当たり 499円〜698円
送料 814円〜
最小注文数 6食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://nosh.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「本格的でおいしい!」、「ダイエットにもいい」など、SNSにたくさんの口コミが寄せられる話題の宅配弁当「ナッシュ」。

全メニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下に制限されており、健康の管理にもおすすめです。

メニューは常に60品以上と非常に豊富。さらに新メニューが定期的に登場するので、飽きずに長く続けられます。

ナッシュの公式サイトはこちら

〉ナッシュの口コミや評判をくわしく

三ツ星ファーム

販売会社名 株式会社イングリウッド
料理ジャンル 和/洋/中/創作/エスニック/韓国料理
1食当たり 467円(初回)〜896円
送料 990円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 ×
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://mitsuboshifarm.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

「三ツ星ファーム」は有名店の料理人やシェフが監修する本格的な味が魅力の宅配弁当です。和食・洋食・中華・韓国料理・エスニックとジャンルも多彩。家庭では作れないようなメニューが揃っています。

また、ほとんどのメニューが糖質25g以下・たんぱく質15g以上・350kcal以下なので、外食よりもずっとヘルシー。外食やコンビニ弁当などが多いご家庭にぴったりです。

三ツ星ファームの公式サイトはこちら

〉三ツ星ファームの口コミや評判をくわしく

ワタミの宅食ダイレクト

販売会社名 ワタミ株式会社 
料理ジャンル 健康和食
1食当たり 390円〜600円
送料 800円〜
最小注文数 7食
ご飯の有無 オプション有料にて
到着時の状態 冷凍
購入方法 定期
会社ホームページ https://www.watami-takushoku-direct.jp
初回割引・特典 公式サイトはこちら

家族一人一人の食べる量や好みが異なるという共働き世帯にぴったりなのが、「ワタミの宅食ダイレクト」の宅配弁当です。

おかずが3品の「いつでも三菜」や5品の「いつでも五菜」があり、お好みのメニューを選んだり、ご飯を付けたりすることも可能。また、ダイエット中の方には低糖質の「ロカボリック」コースもおすすめです。

ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら

〉ワタミの宅食の口コミや評判をくわしく

まずはお試ししてみよう!

宅配弁当には気軽にお試しできるお得なプランがいろいろあります。こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

関連記事

忙しい日々にピッタリ、美味しくて便利な宅配弁当をご紹介! 初めての方限定で、特別割引や特典がついた13の宅配弁当サービスを徹底比較。お得に試して、あなたの味の好みに合うかどうか、またお気に入りを見つけるチャンスです。 とにかくど[…]

お試しできる宅配弁当

料理しない共働き夫婦でも、工夫すればうまくいく!

「妻が料理しない…」、「夫が文句ばかり言う」など、お互いに不満が積み重なってしまうのは共働き夫婦によくあること。でも、そんな時こそ工夫して、ご飯作りの負担を減らしましょう。

料理初心者でも作れるレシピや宅食サービスなどを利用すれば、普段料理をしない夫や妻でも食生活を豊かにすることは可能です。料理に費やす時間や労力が大幅に減るので、穏やかな気持ちで過ごせるようになりますよ!