snaq.me office (スナックミーオフィス)の口コミや評判はどう?無料サンプルでその魅力を徹底レポート!

スナックミーオフィスの口コミと評判

働き方改革や健康経営が注目される中、新しい福利厚生として注目を集めている「snaq.me office (スナックミーオフィス)」。

無添加にこだわった健康的なおやつを職場に常設することで、従業員の健康管理と職場のコミュニケーション活性化を同時に実現できると評判です。

コンビニやスーパーでは手に入らないプレミアムなお菓子を取り揃え、企業負担ゼロから導入できる柔軟な料金プランが特徴。

その使いやすさと品質の高さから従業員満足度98%を達成し、多くの企業で採用されています。

今回は、スナックミーオフィスの口コミや評判、料金について詳しくご紹介します。

主にこれらのことを良い点・悪い点含めて徹底的にまとめています。

 

お問い合わせはこちら

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。
目次

スナックミーオフィスとは?

スナックミーオフィスのお菓子を設置したところ

健康的なおやつで職場を活性化する法人向け福利厚生サービス、スナックミーオフィス。

健康とおいしさにこだわった100種類以上のおやつが、従業員同士の交流を自然と生み出し、「コミュニケーション活性化」と「健康経営」を同時に実現します。

導入企業からの満足度98%で

  • 「従業員の健康意識が高まった」
  • 「オフィスに活気が出た」
  • 「出社が楽しみになった」

といった声も多くあります。

初期費用0円、最短5日で始められる手軽さも魅力。

10名未満の小規模オフィスから数万名規模の大企業まで、規模を問わず導入可能です。

スナックミーオフィスの置き菓子の無料サンプルを徹底レビュー!

実際にスナックミーオフィスの無料サンプルが届いたのでわかりやすくレビューしていきたいと思います!

大型の什器は不要!手軽に導入しやすいボックスタイプ!

2〜3分で簡単に組み立てられるボックス!
スナックミーオフィスの組み立て前のボックス
スナックミーオフィスのボックス

スナックミーオフィスを導入すると、宅配便で写真のように畳まれた状態のボックスが届きます!

山折り・谷折りにしながら2〜3分程度で簡単に組み立て完了です。

こんなオシャレなボックスが宅配便で届きます。

大きな什器が届くわけでは無いので設置スペースも気にすることがなくて良いですね!

 

スナックミーオフィスの設置場所

弊社ではプリンターなどが置いてある棚の上に置いています。奥行きは大体31cm、横幅が41cmのサイズ感です!

お菓子も一緒に箱に入って届きます!

スナックミーオフィスのお菓子

お菓子は1つ1つが個包装されているのと表からパッと見てどんなお菓子かわかるのでわかりやすくて良いです!

パッケージも可愛さがあって女性スタッフにとても好評でした。

 

スナックミーオフィスのお菓子を設置したところ

先ほど組み立てたボックスにお菓子を入れましたがピッタリサイズです!

無料サンプルはお菓子5種類が各10個ずつの合計50個届きます。

キレイに並べるとなんだか特別感がありますね!

何よりお菓子が美味しい!

スナックミーオフィスのお菓子

今回届いたお菓子はこの5種類!
  1. サクサク国産バターのクッキー
  2. おかき揚げ あんこ
  3. くつろぎの香りカフェオレカシュー
  4. スナックミーのほうじ茶フィナンシェ
  5. プレミアムドライみかん

洋菓子からヘルシーなドライフルーツなどそれぞれジャンルの違ったメニューです。

今回はおやつですが、おやつ以外にも以下のようなカテゴリーのコースがあるようです!

スナックミーオフィスのコース

  • おやつ
  • ドリンク
  • コーヒー
  • スイーツパン
  • グラノーラ
  • おつまみ
  • プロテインバー
  • ヴィーガン

ドリンクやコーヒー、おつまみ、ヴィーガン、プロテインバーなどスタッフの好みやライフスタイルに合わせて選ぶこともできますね。

毎月約20種類の新作も登場するとのことですので、珍しいお菓子や自分では選ばないようなメニューに出会えるのもワクワク感があります。

従業員1番人気!サクサク国産バターのクッキー

国産のバタークッキー

弊社の従業員の中でも一番人気だったのが、この「サクサク国産バターのクッキー」でした!

  • 「休憩時間に食べるのにちょうど良い量!」
  • 「とにかく美味しい!」
  • 「子供に食べさせたい!」

このバタークッキーはストックの減りが一番早くてかなり好評でした。特に小さい子供がいるママに関しては子供に食べさせたいということで持ち帰っていました。(笑)

人工甘味料や合成保存料、着色料などを使っていないというのも安心できるポイントですね!

個包装の裏には原材料表示と賞味期限もしっかり記載!

サクサク国産バターのクッキーの栄養表示

個包装のパッケージ全てに原材料の表示や栄養表示、賞味期限が記載されているので、それらが気になる人も安心して食べられますね!

甘じょっぱさが◎!おかき揚げ あんこ

スナックミーオフィスのおかき揚げあんこ

スナックミーオフィスのお菓子はあまり他では見かけないようなメニューがあるのも魅力の1つです。

おかき揚げあんこは、ネーミング通りおかきにあんこが乗っているのですが、おかきの塩っぽさとあんこの甘さが絶妙でした。お茶と一緒に食べるのに最適です!

 

スナックミーのほうじ茶のフィナンシェ
ほうじ茶のフィナンシェ
プレミアムドライみかん
スナックミーオフィスのプレミアムドライみかん
スナックミーのほうじ茶のフィナンシェ
スナックミーオフィスのくつろぎの香りのカフェオレカシュー

そのほかに届いたお菓子もそれぞれジャンルが違うお菓子が届くので飽きずに楽しめますね!

今回届いたメニュー以外にもかなりたくさんの種類があるようなので「次は何が届くんだろう?」とワクワク感が楽しめるのもスナックミーオフィスの良い点だと思います。

何よりスタッフが「このお菓子なんだろうね?」「これめっちゃ美味しくない!?」という会話で盛り上がっているのが楽しそうでした!

お問い合わせはこちら

スナックミーオフィスの評判・口コミは?導入事例などもご紹介!

スナックミーオフィスの口コミ・評判

スナックミーオフィスの評判・口コミ

商品について ◎素朴な味で、素材の味が活きている
◎品揃えが毎回変わるから、ワクワク感がある
◎パッケージがあけやすい!
従業員の声について ◎おやつが社内コミュニケーションの架け橋の役割となっている
◎社員全体の食に関する健康意識が高まった
そのほかの口コミついて ◎学童ではQR決済が難しい…

良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、X(旧ツイッター)やインスタなどのSNSを調査しました。

SNSではまだ多くの口コミがでていなかったため、公式サイトからもいくつか取り上げてご紹介します。

今後、口コミや評判が出てきましたら随時追加をしていきたいと思います。

商品についての口コミ

  • 素朴な味で、素材の味が活きている
  • コンビニスナックより食べやすい
  • しょっぱいものも、甘いものもあるのがいい
  • 品揃えが毎回変わるから、ワクワク感がある
  • パッケージがあけやすい!

スナックミーオフィスの商品に対する評価は、「自然な味わい」と「豊富な品揃え」の2点で特に高い評価を得ています。

人工甘味料や添加物を使用しない製法により、素材本来の味が活きた商品を提供。

また、甘いものからしょっぱいものまで、常時100種類以上のラインナップがあり、毎月約20種類の新商品が追加されることで、選ぶ楽しみも提供しています。

さらに、1袋あたり約200キロカロリー以下に抑えた個包装で、食べ過ぎ防止にも配慮。

パッケージの使いやすさまで考慮された、職場での利用に適した設計となっています。

従業員の声について

ドキュサイン・ジャパン株式会社

おいしくて体にやさしい点が一番の魅力です。
また、サステナビリティを重視した製造過程や、社会貢献という企業カルチャーに通じる部分があり、長く利用を続けている大きな理由になっています。

引用:スナックミーオフィス導入事例

UiPath株式会社

新しいオフィスを最大限活用するため『オフィスに来たくなる』仕掛けを考えました。
手軽に手に取れて、社員同士のコミュニケーションツールになる期待が高かったため、スナックサービスの導入を決めました。
おやつが社内コミュニケーションの架け橋の役割を果たしています。

引用:スナックミーオフィス導入事例

株式会社ロビンソン

健康経営に取り組み始めたのがきっかけです。
以前から常設していたおやつは好評でしたが、食べすぎが気になっていました。
そんな時にスナックミーを知り、健康的なおやつという点に惹かれて導入を決めました。
社員全体の食に関する健康意識が高まったので、よかった。

引用:スナックミーオフィス導入事例

スナックミーオフィスは単なるお菓子の提供に留まらず、社員同士が自然に会話するきっかけを作ったり、健康を意識した社風づくりに貢献したりと、より良い職場作りに役立っています。

特にコロナ禍以降、オフィスに人が集まりづらい中で、新しいコミュニケーションの形を生み出している点が高く評価されています。

そのほかの口コミついて

✢-ղҽ-💐-ɾì-🌼-ղҽ-✢
@xms1024m
学童の子供たちの毎日のおやつに #スナックミーオフィス を検討したいけど、
うーん…ちょっと高くなっちゃうかな… そもそもQR決済もできないし
大量のスナック菓子の買い込み、やめてほしいのだけど…難しいなぁ。

スナックミーオフィスへの評価は、企業のオフィス利用においては非常に好意的な反応が多いことがわかります。

全体的に、単なるおやつの提供以上に、職場環境の改善や従業員の健康意識向上といった、より広い効果があったという声がたくさんありました。

一方で、学童保育などでの導入には決済方法の課題もあるようですが、現在ではQRコードを使ったキャッシュレス決済も可能になっています。
導入企業からは出社率向上や従業員の健康意識改善など、想定以上の効果が報告されており、新しい福利厚生のカタチとして注目を集めています。

お問い合わせはこちら

↑目次に戻る

 

ここがポイント!スナックミーオフィスのメリットとは?

スナックミーオフィスのメリット

1. 健康経営をサポートする、からだに嬉しいオフィスおやつ

スナックミーオフィスのヘルシーなおやつ

スナックミーオフィスのおやつは、以下の基準で作られています。

  1. 精製度の高い白砂糖不使用
  2. 人口甘味料・合成保存料・合成着色料不使用
  3. 水素添加油脂不使用
  4. 1袋200kcal以下の食べきりサイズ

スナックミーオフィスは、オフィスワーカーの食生活の課題に着目した、健康志向のおやつサービスです。

朝食抜きやトースト1枚だけの簡易な朝食、小腹が空いた時のファストフードやカップ麺といった、栄養バランスの偏りがちな食習慣を改善。

すべての商品で1袋200kcal以下に抑え、白砂糖や人工添加物を使用しない健康的な原材料にこだわっています。

さらに、品質管理の徹底により30日以上の賞味期限を実現。

手軽に摂取できる個包装で、罪悪感なく楽しめる間食として、企業の健康経営を支援します。

2.コミュニケーションを活性化し、働きがいを高める

スナックミーオフィスのコミュニケーション例

ハイブリッドワークが定着する中、スナックミーオフィスは「おやつ」という気軽なきっかけで職場のコミュニケーションを活性化します。

実際の導入企業からは、

「おやつコーナーで自然と会話が生まれる」

「オフィスに来たくなる仕掛けとして機能している」

という声が。

ある企業では出社率の向上にもつながったり仕事の気分転換ツールとしても活用され、経営効率の改善にも貢献しています。

単なる福利厚生を超えて、働きがいのある職場づくりを実現する新しいコミュニケーションツールとして機能しています。

3.コンビニでは買えない厳選商品

スナックミーオフィスのプレミアム感あるおやつ

スナックミーオフィスは、通常のコンビニやスーパーでは手に入らない、プレミアムなマルシェおやつを取り揃えています。

ドライフルーツ、特製フレーバーナッツ、無添加米菓、和菓子、焼き菓子、チップス、ヘルシーチョコレートなど、常時100種類以上のラインナップを保有。

さらに毎月約20種類の新作が登場し、食の新しい発見と出会える楽しみを届けています。

特に、漂白剤不使用のドライフルーツや低GI値にこだわったチョコレートなど、素材と製法にこだわった商品は、通常の市販品とは一線を画す品質で好評を得ています。

4.導入・運用の手軽さ

スナックミーオフィスの導入流れ

スナックミーオフィスは、導入から運用まで驚くほどシンプルな設計になっています。

資料請求から最短5日での導入が可能で、月額利用料、初期導入費、更新費、送料、備品代など、商品代金以外の諸費用は一切不要

必要なのは、おやつを置くスペースだけという手軽さです。

さらに、トライアルプランの用意やコースの組み合わせ相談など、企業のニーズに合わせた柔軟なサポート体制も整っており、導入を検討する企業の負担を最小限に抑えています。

5.柔軟な料金プラン

スナックミーオフィスのサポート体制

スナックミーオフィスは、企業のニーズや予算に応じて3つの料金プランから選択可能。

従業員が食べた分だけQRコード決済で支払う【負担ゼロ】なら、企業のお支払いなしで導入可能。

一方、会社が一括で購入する【買取】では、社内でフリースナックとして無償で提供できます。

その中間となる【一部買取】は、企業・従業員それぞれの負担額をぐっとリーズナブルに。

どのプランでも、月額利用料や初期費用などの諸経費は一切不要。

さらに、商品選定や運用管理の負担を最小限に抑えた設計で、総務・人事部門の業務効率化にも貢献します。

知っておきたい!スナックミーオフィスのデメリットとは?

スナックミーオフィスのデメリット

サービス全体に対して感じたデメリットとなる点もまとめました。良い点だけではなく悪い点も参考にしてみてください。

1. 余った商品の取り扱いについて検討が必要

スナックミーオフィスでは、賞味期限が30日以上あるとはいえ、商品が余った場合の対応を事前に検討しておく必要があります。

ただし、デメリットに対してスナックミーでは以下の対応方法を用意しています。

  • 従業員への配布
  • 祉施設や児童養護施設への寄付活動
  • 在庫状況に応じた配送量の調整

商品を無駄にしない仕組みは整っているものの、導入時には利用人数や消費量を考慮した適切な発注量の設定が重要になります。

2.従業員の好みに合わない商品が出る可能性がある

常時100種類以上の豊富な商品ラインナップを誇るスナックミーオフィスですが、全従業員の好みに完全に対応することは難しい場合があります。

たとえば、甘いものが苦手な方や特定の食材にアレルギーがある方など、個々の嗜好や事情により、提供される商品を楽しめない従業員が出る可能性があります。

ただし、スナックミーでは従業員の評価データをもとに商品を調整できる仕組みを導入しており、徐々に職場に合った商品構成へと改善することが可能です。

スナックミーオフィスの料金はいくら?

スナックミーオフィスには【負担ゼロ/一部買取/買取】の3つのプランがあります。

どちらも初期費用、月額費用、送料、備品費などの諸経費はすべて無料。

違いは商品代金の支払い方法のみ。

プラン 内容
負担ゼロ 従業員がQRコード決済で都度支払い
一部買取 企業は請求書払い/従業員はQRコード決済
買取 企業が一括で請求書払い

柔軟な料金体系がメリットですので、一度問い合わせてみるのがおすすめです。

スナックミーオフィスがおすすめできる企業とそうでない企業

おすすめできる企業
  • オフィスワーク中心の企業
  • 従業員の健康経営に取り組みたい
  • 従業員の出社促進を図りたい
  • 職場周辺に買い物をする場所がない
  • コストを抑えつつ福利厚生を拡大したい
おすすめしない企業
  • 業務中の間食習慣がない職場
  • 完全リモートワークの企業

スナックミーオフィスは、オフィスワーク中心の企業の健康経営やコミュニケーション活性化に最適です。

また、職場周辺に飲食店や小売店が少ない立地の企業にとっても、便利な福利厚生となります。

初期費用や月額費用が不要なため、コストを抑えながら福利厚生の充実を図りたい企業にもおすすめです。

一方、そもそも従業員におやつを食べる習慣がまったくない(あるいは間食が業務に支障を生む)企業や、完全リモートワーク制の企業では、その特徴を十分に活かしきれない可能性があります。

↑目次に戻る

スナックミーオフィスの導入までの流れを解説!

オフィスで野菜の導入までの流れ
  • ステップ1
    資料をダウンロード
    オンラインで資料をダウンロード。1カ月間の無料トライアルも可能。
  • ステップ2
    コースの相談
    Webでコースや組み合わせ個数など相談。
  • ステップ3
    商品と備品をお届け
    申し込みから最短5日で商品・備品の配達。

資料請求から相談、申し込みまですべてオンラインで完結することができます。

お申し込みから最短5日で商品や備品を届けてくれるスピーディーさも魅力です!

初期導入費、月額利用料、送料が無料のため必要なのは、設置スペースだけ。

そのため気軽に利用することができます。

↑目次に戻る

お問い合わせはこちら

スナックミーオフィスとオフィスグリコの違いを比較!

サービス比較表

スナックミーオフィスの公式ホームページ オフィスグリコ公式ホームページ
サービス スナックミーオフィス オフィスグリコ
主なカテゴリ お菓子、ティーバッグ、コーヒーバッグ、プロテインバー、グラノーラ、ヴィーガン対応食品 など お菓子、アイスクリーム、飲料 など
特徴 厳選素材を用いた健康志向の製品。全国の製菓職人や自社パティシエによる開発で高品質を実現 長年親しまれているグリコ製品を中心に、他社商品も一部採用。防災備蓄対応商品も取り扱い
費用・料金 商品代金のみで利用可能。諸経費は不要。複数の支払いオプションを選択可能 商品代金のみで導入可。冷蔵・冷凍商品の電気代は企業負担。追加費用は不要
決済方法 PayPayおよびLINEを利用したQR決済 スマホ決済、現金払い、専用アプリによる多様な決済方法
備品・什器 デザイン性の高い専用ボックスを使用。 専用什器(引き出し型や棚型ラック)を提供。冷蔵商品には専用冷蔵庫が必要
補充方法 全商品は常温管理が可能で、郵送による補充方式 オフィスグリコのスタッフによる補充対応
配送エリア 全国どこでも送料無料で提供可能 東京(23区・多摩東部) / 神奈川(横浜市・川崎市)/埼玉(南部)/ 千葉県(浦安市から幕張までの臨海部)/愛知(名古屋市・尾張・西三河)/大阪府 / 京都(京都市・南部)/
兵庫(阪神・明石・姫路)/広島(広島市)/福岡(福岡市・北九州・久留米)
導入までの時間 問い合わせへの返信は通常1営業日以内。最短5営業日で導入完了 問い合わせへの返信は通常2~3営業日以内。導入完了まで通常2週間程度
 公式HP くわしくはこちら

スナックミーオフィス

スナックミーオフィスの公式ホームページ

引用:ヘルシーおやつで健康経営 snaq.me office (スナックミーオフィス) 公式サイト

コンビニには無いようなおしゃれで美味しい軽食を楽しみたい企業におすすめ!

スナックミーオフィスは、無添加の健康志向商品を提供し、全国の製菓職人や自社パティシエと共同開発された高品質なお菓子が特徴です。

健康経営を推進したい企業にとっては、手軽に従業員の健康をサポートできる選択肢として優れています。

補充が郵送のみで社内の手間が多少発生する点は検討が必要ですが、大型の什器の設置に伴う電気代のコストがかからない分、初めてオフィス向けの軽食サービスを導入する企業にとってはその手軽さがメリットと言えます。

また、オフィスグリコと比べ補充品は宅配で届くため対象エリアが全国という点も嬉しいポイントです。

オフィスグリコ

オフィスグリコ公式ホームページ

引用:オフィスグリコ公式ホームページ

馴染みのあるグリコ製品を楽しみたい企業におすすめ!

オフィスグリコは、グリコの人気商品や他社製品を含む多様な商品展開で幅広いニーズに対応できるラインナップです。

専用什器やスタッフによる定期補充サービスは、管理の手間を軽減し、冷蔵商品の取り扱いにも対応します。ただし、冷蔵商品の導入には電気代が企業負担となるため、コスト管理を意識する必要があります。

また、対象エリアが限定的なため地域によっては導入できない企業も出てくるのでまずは対象エリアを確認しましょう。

スナックミーオフィスに関するQ&A

Q&A

ここでは利用する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。

利用前に一度チェックしてみてくださいね!

商品代金以外に費用はかかる?

スナックミーオフィスは、初期費用、月額費用、送料、什器代など、商品代金以外の費用は一切発生しません。

負担ゼロプランの場合は、企業の費用負担を0円にすることも可能です。

導入までどのくらい時間がかかる?

お申し込みから最短5日で導入可能です。

資料請求から申し込み、什器の設置、商品の納品まで、スピーディーに進行。

忙しいオフィスでも手間なく導入でき、すぐに健康志向のおやつサービスを利用開始できます。

在庫管理や賞味期限の管理は大変?

全商品に30日以上の賞味期限を設定しており、分かりやすい表示で管理しやすいのがメリットです。

また、余った商品は福祉施設への寄付活動に活用可能。

利用状況に応じて商品の入荷量も調整できます。

小規模なオフィスでも導入できる?

10名未満の少人数オフィスから数万名規模の大企業まで、規模に関係なく導入できます。

利用人数に応じて最適なコースや個数など相談することができます。

設置場所はどのくらいのスペースが必要?

専用什器のスペースのみで設置可能です。

スナックミーオフィスの什器スペース

ヘルシーおやつで健康経営 snaq.me office (スナックミーオフィス) 公式サイト

従業員が気軽に立ち寄れる場所に設置することで、コミュニケーション活性化にもつながります。

また、設置場所の選定についても相談が可能です。

支払方法は選べる?

従業員負担型の場合はQRコードによるキャッシュレス決済、企業負担型の場合は請求書払い(銀行振込)に対応しています。

まとめ

スナックミーオフィスは、健康的な無添加おやつを通じて、従業員の健康管理と職場のコミュニケーション活性化を同時に実現する新しい福利厚生サービスです。

導入のハードルが低く、初期費用・月額費用が一切不要で、企業負担ゼロからスタート可能。

10名未満の小規模オフィスから大企業まで、規模を問わず導入できます。

常時100種類以上の商品ラインナップと毎月の新商品投入により、従業員の「食」への関心を高め、特にハイブリッドワーク時代の出社促進ツールとしても機能しています。

企業規模を問わず導入できる点も魅力です。

新しい働き方が求められる今、「おやつ」を通じた職場づくりという新たなアプローチとして、まずは1ヶ月の無料トライアルを体験してみませんか?