冷凍おかずの宅食サービスとして人気の「わんまいる」。
専属の栄養士と料理人が監修しているためクオリティが高いと話題です。
今回は、そんな「わんまいる」のリアルな口コミ・評判を徹底調査!
実際に食べてみた感想もお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。
他サービスとの違いや料金、お得な始め方など「わんまいる」の口コミや評判で触れられている部分について徹底解説しています。
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
わんまいるを利用したみんなの口コミ・評判
わんまいるのメニューは、味へのこだわりを徹底しているだけでなく、健康志向な点が注目を集めています。
湯煎や流水解凍の簡単調理で食べられるため、食材のみずみずしさや食感を楽しめる点も、わんまいるの特徴です。
以下に、わんまいる利用者の声をまとめました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
|
|
まずは、これらの口コミを詳しく見ていきましょう。
わんまいるに対する悪い口コミ
わんまいるの利用を検討している人は、わんまいるの世間の評価や口コミが気になりますよね。
はじめに、わんまいる利用者から寄せられたネガティブな意見をまとめたので、その詳細を見ていきましょう。
量が少なく、物足りないという口コミ
副菜2品で野菜多め。主菜は少なめ。肉や魚がもう少しほしい…(子どもと3人で2食にしてるから余計にだけど、そもそも少なめ)
引用:X(旧Twitter)
メニューによって量が少ない時がある。
もう少しお肉があっても良かったかな。男性は1人前だと足りないかもしれません。
夫婦と3歳児1人で3人前食べてました。中華や洋食がもっと増えたらまた注文したいです。
引用:楽天市場
一部の利用者から、「提供される食事の量が少ない」との声が上がっています。
特に食事量が多い方や男性の中には、味に物足りなさを感じる人もいるようです。
わんまいるの「健幸メニュー」は、主菜×1品と副菜×2品の計3品が、1食分の基本構成です。
ちなみに、2025年2月下旬~3月の献立を調べたところ、25食のうち13食が肉メインの主菜でした。
意外とボリューミーな献立も多いですが、体の大きな男性にはやや物足りなさを感じるメニューもあるかもしれません。
送料が高いという口コミ
宅食のわんまいるを5年ほど利用してたけど値上げが凄すぎて我が家はターゲットユーザーから外れた気がしたので、次で残ってるポイント全額使ってから違うのにする…
引用:X(旧Twitter)
北海道住みですが、送料がちょっと高いのが残念。
3ヵ月間で500円の値上げ、更に来月からは918円の送料追加。
一方的すぎて、安心して定期購入を続けられません。とても残念です。
引用:楽天市場
商品の品質には満足しているものの、送料の高さが継続利用の障壁となっているとの意見が散見されました。
特に北海道や沖縄、離島は送料が割高になるため、どうしてもコストが大きくなってしまいます。
送料の負担を軽減するには、2週間に1回お届けの定期コースを利用したり、お友達紹介キャンペーンを利用して送料無料の特典をゲットしたりするのがおすすめです。
味が口に合わないという口コミ
健幸ディナーのメニューで苦手な料理があっても変えられないのが残念。
メニューのうちの1つの肉団子が固くて、美味しくなかったです。
引用:楽天市場
一部の利用者は、健幸ディナーの味付けに満足できなかったようです。
他の宅食サービスに比べて手間がかかるという口コミ
味は美味しいと思います。ただ湯せんや 冷水などレンジでチンの時代に 時間と手間が少々‥。
引用:楽天市場
温めがレンジに比べ面倒です。
引用:楽天市場
調理方法に関して、湯煎や盛り付けの手間を煩わしく感じる方もいるようです。
確かに湯煎や流水解凍は、電子レンジに比べると少し手間に感じるかもしれません。
わんまいるに対する良い口コミ
次に、ポジティブな意見と口コミを見ていきましょう。
冷凍とは思えないほど美味しい!
わんまいるの総菜クオリティがマジで高い
・厳選した国産食材だから安心
・ほっこり和食おかずがレンチンor湯煎で完成
引用:X(旧Twitter)
シンプルだけど、わんまいるはコレがいいですね。 ピーマン、にんじん、玉ねぎと野菜がたっぷり牛肉もしっかり入ってます、食材の旨みをそのまま味わう優しい味でした。
引用:X(旧Twitter)
他の冷凍弁当とは一線を画す美味しさで、栄養も彩りも◎
とくに真鱈のフライはご飯がいくらでも食べられてしまうほどの美味しさでした!
副菜があるのも嬉しい!!!
引用:X(旧Twitter)
わんまいるのメニューは、合成保存料や合成着色料をいっさい使用せず、余分な添加物をできるだけ使っていないのが特徴です。
多くの利用者が、冷凍食品とは思えない美味しさに驚いています。
個別包装でシーンに合わせて使いやすい!
冷凍の個別包装なので量を控えたい時に1品減らせるなど使い勝手が良いです。
一品ごとに温められるので食欲に応じて量を調節できること、自炊と合わせて一品として使えることがとてもいいです。
引用:楽天市場
わんまいるのセットメニューは、1食ごとに包装されており、さらに各献立ごとに包装されているため、シーンに合わせて使いやすいのがポイント。
好みや気分に合わせて、献立を自由に組み合わせたりアレンジできたりするのは嬉しいですよね。
調理が簡単で時短になる!
平日の夕食は、わんまいるの健幸ディナーです。湯煎と流水解凍だけなので、料理してないっす。
引用:X(旧Twitter)
湯煎で手軽 とても美味しかったです
引用:X(旧Twitter)
時短調理でおいしい食事を手軽に用意できるのは、かなりの高ポイント。
1食を用意するのにかかる時間は、せいぜい10分程度です。
しかも、湯煎や流水解凍で放置する時間がほとんどですから、実際に手を動かす時間はトータルでほんの2~3分。
筆者も実際にわんまいるを利用してみて、この「時短」と「手軽さ」にとても大きな魅力を感じました。
簡単な調理で美味しい食事が楽しめる点は、多くの利用者から支持されているようです。
料理の種類が豊富!
毎週違った料理を楽しめるのが良いですね。
魚料理、食物繊維の歯ごたえ、ちょっと味の濃いめの副副菜 3品それぞれに役割分担を持ち、肉、魚の厚みもしっかりあって、色んな食材が食べられます。
引用:楽天市場
色々なおかずがあるので今日は何にしようと選ぶのも楽しいです。
引用:楽天市場
豊富なメニュー展開により、飽きずに続けられるとの声が多く寄せられています。
実際に2025年2月下旬~3月の献立(25食75品)を確認してみたところ、重複しているメニューは一つもありませんでした。
内容も肉料理、魚料理、野菜など、偏りなくバランスよく組み立てられているのが好感が持てます。
【実食レビュー】わんまいるの人気メニューを食べた私の口コミ
わんまいるの人気メニューを実際に試食してみました。
まずは、ポジティブな感想とネガティブな感想をまとめます。
私の正直な感想まとめ!
ポジティブな感想 | ネガティブな感想 |
|
|
また、「わんまいるの特徴」や「わんまいるをおすすめできる人・できない人」、「お得なキャンペーン情報」が気になる方は、スキップしてもいいですよ!
私が実際に感じたことを知りたい方は、スキップせずぜひ見てください!
それでは、わんまいるのメニューを率直にレビューしていきます!
今回選んだメニュー
今回は、わんまいるの定番メニューである「健幸ディナー」を選びました。
健康ディナーの特徴は、「健康・食育・健康寿命延伸」を課題としたメニューを展開していることです。
1週間分のメニュー(5食)が到着
こちらの写真のように、5食分がダンボールに梱包された状態で配達されます。
意外とこういうさりげない演出で、商品の印象が大きく変わるんですよね。
それではさっそく開封してみましょう!
開封!
カッターナイフを使用して開封する際は、内容物を傷つけないよう注意!
商品がパンパンに詰まっています。
重量もそこそこあり、5食分の割にはけっこうな量だと感じました。
内容物は次の通りです。
食事は1食ずつ梱包されているほか、すべてのメニューに献立表が添えられています。
おいしく調理するためのポイントも添えられており、「少しでもおいしく食べてもらいたい」という熱意が伝わってくるようです。
- 北海道礼文島 真ホッケの開き干しセット
- 福島水揚げ船凍ヤリイカのねぎま煮セット
- 厳選国産若鶏の照り焼きセット
- 国産豚肉100%のロールキャベツトマトソース煮込みセット
- 日南鶏使用大分のからあげセット
1日目:北海道礼文島 真ホッケの開き干しセット
「焼き魚を冷凍食品のラインナップに加えるのは無茶では……?」というのが、食べる前の筆者の感想でした。
しかも、わんまいるの口コミを調べる中で、「わんまいるの干物はしょっぱすぎる」という意見が散見されたため(数年前の口コミですが)、真ホッケの開き干しには正直なところ期待していませんでした。
しかし実際に食べてみると、完璧な塩加減にびっくり。
普通においしくいただき、ペロっとたいらげてしまいました。
2日目:福島水揚げ船凍やりいかのねぎま煮セット
ちょうどいい柔らかさに煮てある「いかのねぎま煮」は、甘辛だれとの相性が抜群。
また、疲労回復や腸活への効果が期待される「酢」を使った献立が入っているのも個人的に嬉しいところ。
バランスの良い硬派な味つけだった前回のなますに比べ、今回の「白菜と人参の甘酢漬け」は文字通り甘めの味付け。
同じ酢の物でも、こうしてアクセントをつけてもらえると飽きずに食べられます。
「かぼちゃと青梗菜のあんかけ」はさっぱりとした味付けで、濃いめの味付けのいかのねぎま煮とのバランスが絶妙。
1食を飽きずに完食させるための工夫がなされていると感じました。
ただ、かぼちゃが少し柔らかすぎたので、もう少しホクホク感が欲しいところです。
3日目:厳選国産若鶏の照り焼きセット
今回のセットメニュー1週間分の中で、個人的に一番のお気に入りがこの「若鶏の照り焼き」です。
国産の鶏肉でも、一般的なブロイラー(食肉用に短期間で効率よく育成されるニワトリの品種)と違い、肉質がしまっていて脂っぽくないすっきりとした口当たりが印象的です。
肉の味もしっかりしており、さすがに地鶏などの高級食材を使うのは難しいにしても、相当厳選された素材を採用しているように感じました。
ちなみに、写真では照り焼きチキンを食べやすいサイズにカットしてあります。
解凍時点ではブロック状なので、包丁でカットしてから盛り付けてもいいですし、食べるときにナイフとフォークを使ってもいいでしょう。
4日目:国産豚肉100%のロールキャベツトマトソース煮込みセット
ゴロンと存在感のある大きめのロールキャベツは、バターのように香ばしく香るトマトソースと、ジューシーな肉汁があふれるロールキャベツの相性が抜群。
食べてみると全体的にボリューム感や満足感が高かかったので、お腹いっぱいに食べたいときにおすすめのセットです。
5日目:日南どり使用 大分のからあげセット
九州の銘柄鶏である日南どりを使用したからあげが主菜ですが、市販の冷凍食品のからあげはレンジで温めると水っぽくなったり、お肉のブヨブヨ感が気になったりするものです。
ところがこちらのセットのからあげは、湯煎調理だからか、それとも素材がいいからか、あるいは特別な調理法を施しているのか、冷食のからあげにありがちな「水っぽさ」や「ブヨブヨ感」がまったくなく、まるでお惣菜屋さんのからあげを購入してきたかのようなクオリティーです。
総評:私の正直な感想
実際に食べてみて、全体的に冷凍食品とは思えないほどの美味しさに驚きました。
これだけ豊富なメニューで、しかも冷凍しても美味しさを保てる献立を作るのは、かなり難しい作業だと思います。
そうした中、これだけのクオリティとラインナップを実現し、栄養バランスと味にまで配慮しているのは、かなり素晴らしいことではないでしょうか。
また、野菜もシャキシャキとした食感が残っており、新鮮さを感じました。
調理も湯煎や流水解凍するだけなので、忙しい日でもこれだけ本格的な食事を手軽に楽しめるのはかなり助かります。
わんまいるの特徴
わんまいるは一般的な冷凍食品と異なり、真空調理法を採用し、栄養バランスを考えた献立を提供しているのが特徴です。
また、国産食材にこだわり、合成保存料や合成着色料をできるだけ無添加で提供することに力を入れています。
- 高品質の旬の食材をプロが調理
- 専属の管理栄養士が考案したメニュー
- 国産食材・無添加にこだわっている
- ミールキットタイプとトレータイプで好きな方を選べる
- 賞味期限が長く自分のペースで食べられる
以下では、わんまいるの主な特徴について詳しく解説します。
高品質の旬の食材をプロが調理
わんまいるでは、「おいしくて栄養価の高い旬の食材」を積極的に採用しています。
わんまいるで使用している食材は、わんまいるの代表である堀田氏自らが産地や市場に足を運び、直接仕入れを行っているのだとか。
また、旬の食材を積極的に使うことで、以下のようなメリットに期待できます。
- 栄養価が高い…旬の野菜や魚は、その季節に必要な栄養を多く含んでいる。
- 美味しさがアップ…収穫・水揚げされたばかりの食材を使うため、味が濃い。
- 四季を感じられる…日本の食文化にマッチしたメニュー展開が可能。
家庭ではなかなか用意できないプロ仕様の食材を手軽に食べられるのは、わんまいるの大きな魅力です。
専属の管理栄養士が考案したメニュー
「美味しさと健康の両立」を目指して、わんまいるでは専属の管理栄養士がメニューを監修しています。
メニューはすべて主菜1品+副菜2品で1食分が構成されており、平均カロリーは400kcal以下。
健康志向の人だけでなく、ダイエット中や食事制限中の人も食べやすいよう配慮されています。
さらに塩分量も3.5g以下に抑えられているので、減塩中の方にもおすすめです。
カロリーや塩分が控えめながら、満足感のある食事が楽しめるように工夫されているのが、わんまいるの特徴です。
国産食材・無添加にこだわっている
わんまいるは、食の安全と健康を第一に考え、100%国産食材を使用し、できる限りの無添加にこだわった宅食サービスを提供しています。
一般的な冷凍食品や宅配弁当には、長期保存やコスト削減のために合成保存料や合成着色料が使用されることが多いですが、わんまいるでは食品添加物を極力排除し、素材の味を最大限に活かすことに重点を置いています。
特に人気の「美食弁当」は、合成保存料・合成着色料を一切使用しない完全無添加のメニューとして提供されており、小さな子どもから高齢者まで安心して食べられます。
食材の自然な美味しさを活かすために、調味料の使用も最小限に抑え、過剰な味付けを避けつつ、栄養バランスの取れた食事を実現しています。
ミールキットタイプとトレータイプから好きな方を選べる
わんまいるのメニューは、ライフスタイルに合わせて2種類のタイプから選べます。
タイプ | 解凍方法 | 特徴 |
ミールキットタイプ(健幸ディナー) | 湯煎・流水解凍 | 各おかずを適切な温度で調理可能 |
トレータイプ(美食弁当) | 電子レンジ | ワンプレートで手間いらず |
味にこだわるならミールキット、電子レンジで済ませたいならトレータイプがおすすめ!
賞味期限が長く、自分のペースで食べられる
わんまいるの賞味期限は、最長5ヶ月と長めに設定されています。
ロットにより賞味期限が短いものにあたっても、賞味期限に最低30日以上の余裕があるものだけを発送しているため、余裕を持って消費できるのがうれしいところ。
冷凍で長期保存ができるので、食べたいタイミングに合わせて計画的に消費できます。
わんまいるをおすすめする人・しない人
わんまいるは、健康的な食事を手軽に取り入れたい方に人気の冷凍宅配サービスです。
一方、「価格」や「調理の手間」などの理由から、人によっては向いていない場合もあります。
ここからは、わんまいるがどのような人におすすめなのか、逆にどのような人には不向きなのかを詳しく解説します。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
|
|
わんまいるの料金は高い?お得なキャンペーンはある?
わんまいるは、健康志向の高い冷凍宅食サービスとして人気がありますが、「どのコースを選べばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
わんまいるには、定期便コースと単品注文の2つの購入方法があり、利用目的に応じて選ぶことができます。
また、初回割引やお得なキャンペーンも定期的に実施されているため、少しでもお得に利用したい方はぜひチェックしてみてください。
ここからは、わんまいるのコース内容と料金、さらにはキャンペーン情報まで詳しく紹介していきます。
わんまいるのコース&料金を紹介
わんまいるの料金は、選択するコース(メニュー)によって異なります。
主に以下の4つのコースがあり、それぞれ特徴が異なります。
コース名 | 特徴 | 価格(税込) |
健幸ディナー | 和洋中のバランス良い献立 | 6,280円(5食分) |
美食弁当 | 電子レンジで温めるだけ | 6,280円(5食分) |
単品メニュー | 好きな料理を個別注文 | 500円〜1,500円程度/品 |
期間限定おせち | お正月向け特別メニュー | 価格変動あり |
それぞれのコースについて詳しく見ていきましょう。
送料・お支払い方法について
わんまいるの送料は、配送地域によって異なります。
基本的には全国に配送可能ですが、一部の地域では送料が高めに設定されている場合があるため、注文前に確認しておくのがベストです。
地域 | 送料(税込) |
本州・四国・九州 | 935円 |
北海道・沖縄 | 2,500円 |
-
注文金額に関わらず、送料は一律(一部地域を除く)
-
北海道・沖縄は送料が高めのため、まとめ買いがおすすめ
-
定期購入でも送料は無料にならないので注意
また、わんまいるでは、以下の支払い方法が利用可能です。
- クレジットカード決済(VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners)
- 代金引換(手数料330円)
- 銀行振込(前払い)
- Amazon Pay
- PayPay
クレジットカードやAmazon Pay、PayPayなら手数料がかからずスムーズに決済できます。
わんまいるをお得に始められるキャンペーン
わんまいるでは、初めて利用する方や、継続利用を考えている方のためにお得なキャンペーンを実施しています。
特に、初回割引や紹介キャンペーンを活用すれば、送料の負担を軽減したり、お得な価格で始めることができます。
【初回お届け限定】500円OFFクーポン
初めてわんまいるを利用する方限定で、500円OFFのクーポンが適用されるキャンペーンです。
割引額 | 500円OFF |
対象商品 | 「健幸ディナー」の定期コース |
利用条件 | 初回注文限定 |
価格 | 通常6,280円 → 5,780円(送料別) |
- お友達紹介キャンペーンと併用可能なので、さらにお得に!
- 送料は別途かかるので注意
- 単品メニューには適用不可
初回注文をお得に試せるチャンスなので、「とりあえず一度試してみたい」という方におすすめです!
【常時開催】お友達紹介キャンペーン
わんまいるを既に利用している人からの紹介で定期購入を申し込むと、送料が3回分無料になるお得なキャンペーンです。
-
送料935円×3回=2,805円分お得!
-
すでに利用している人も、紹介すると送料1回分無料になる!
-
紹介コードがないと適用されないため、事前に友達に確認しておこう
- 申し込みの際、備考欄へ紹介者の「メールアドレス」「名前」を記入するのを忘れないよう、お友達に伝えよう!
送料を節約できる最もお得なキャンペーンなので、知人や家族にわんまいる利用者がいる場合は、ぜひ活用しましょう!
クーポンの利用方法については別の記事で詳しく紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
簡単・便利な宅配弁当として人気のサービス「わんまいる」。 美味しい味付けと、健康に配慮した原材料や献立で話題となっています。 今回は、「わんまいる」をお得に利用できるクーポンやキャンペーンの最新情報をまとめました。 クーポンを上手に活[…]
【過去開催】SNSキャンペーン
過去には、公式サイトで「お試しセット」を購入すると、次回以降の注文で使用できる300円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施されていました。
特典 | 次回注文で使える300円分のポイント |
対象者 | お試しセット購入者 |
開催期間 | 過去実施(現在は終了) |
2025年2月現在、わんまいるのX公式アカウントでSNSキャンペーンは実施されていません。
しかし、今後キャンペーンが復活する可能性もあるため、気になる方は定期的に公式のXアカウントやインスタグラムをチェックしてみましょう。
わんまいるの始め方・利用方法を解説!
わんまいるの利用方法はとてもシンプルで、ネットで注文するだけで簡単に始められます。
また、定期購入のほかに単品注文も可能なので、自分のライフスタイルに合わせて利用できるのが魅力です。
ここからは、わんまいるの購入方法について詳しく解説していきます。
わんまいるはどこで買うのがお得?楽天・Yahoo・Amazonなど
わんまいるは、公式サイトのほか、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazon などのECサイトでも購入可能です。
現在、Amazonでは在庫がない状態が続いており、実質的に購入可能なのは公式サイト・楽天・Yahoo!ショッピング の3つになります。
わんまいるは公式サイト以外でも購入できますが、ポイント還元率やキャンペーン特典を考慮すると、公式サイトでの購入がもっともお得です。
サイト | 価格(5食セット) | 送料 | 初回割引 | ポイント還元 | その他特典 |
公式サイト | 4,480円 | 935円(全国一律) | 初回500円OFF | 1%還元 | お友達紹介で3回分送料無料 |
楽天市場 | 4,480円 | 935円(全国一律) | なし | 楽天ポイント1%~ | 楽天キャンペーン次第 |
Yahoo!ショッピング | 4,480円 | 935円(全国一律) | なし | PayPay還元(0.5%~) | Yahoo!キャンペーン次第 |
Amazon | 現在取り扱いなし | – | – | – | – |
公式サイトで購入するメリット
-
初回500円OFFクーポンが使える(楽天・Yahooにはない特典)
-
1%のポイント還元が受けられる
-
お友達紹介キャンペーンで3回分の送料が無料
楽天市場やYahoo!ショッピングではポイント還元がありますが、わんまいる公式サイトの初回クーポンや紹介キャンペーンの方が圧倒的にお得です。
わんまいるに関してよくある質問
まんまいるに関するよくある質問をまとめました!
わんまいるの利用を検討している方の中には、「賞味期限はどれくらい?」「定期便は本当にお得なの?」「解約は簡単にできる?」といった疑問を持つ方も多いはずです。
最後に、わんまいるについて特によくある質問とその回答をわかりやすくまとめました。
わんまいるの賞味期限は?
わんまいるの賞味期限は、長くて5ヶ月と長期間保存できるのが特徴です。
賞味期限が短いものでも、最低30日以上の余裕を持ってお届けされるため、すぐに食べきれなくても安心してストックできます。
ただし、わんまいるの商品は冷凍保存が前提なので、開封後は早めに食べるようにしましょう。
定期便コースは100%国産?
わんまいるの定期便コース(健幸ディナー&美食弁当)は100%国産食材を使用しています。
主菜・副菜すべて国産食材を使用し、旬の国産食材を積極的に採用。
わんまいるは完全無添加?
「美食弁当」は完全無添加ですが、「健幸ディナー」もできるだけ添加物を使わず、合成保存料や合成着色料も使用されていません。
できるだけ自然の調味料を使用し、添加物を最小限に抑えているのが特徴です。
わんまいるは何人前?量は多い?少ない?
わんまいるの定期便は、1回の配達で5食セット(1食=主菜1品+副菜2品)が届きます。
何人分でも設定可能で、家族の人数に合わせて注文できるのが特徴です。
食べ盛りのお子さんや、たくさん食べる体の大きい男性には物足りないかもしれない量かもしれないと感じましたが、筆者個人的にはちょうどいいボリューム感でした。
ちなみに、我が家ではそれぞれ以下のようなボリューム感でした。
- 2歳児…十分すぎる(むしろ多すぎる)くらいの量
- 9歳児…十分な量(少し残すくらいの量)
- 妻…ちょうどいい量
- 夫(筆者)…ちょうどいい量
筆者も妻も少食というわけではありませんが、かといって大食漢でもありません。
特に妻は健康志向で美容にも気をつかっているので、わんまいるのヘルシーで健康志向なメニューは好評でした。
少食の人や少食の人やダイエット中の大人には、特にちょうどいい量&献立だと思います。
逆に、スポーツや筋トレ、仕事などで体をよく動かす人には、やや物足りない量かもしれません。
わんまいるはまずい?
わんまいるの味に関しては、「家庭的で優しい味付け」という口コミが多いです。
筆者も実際に食べてみたところ、ほとんど同じ感想です。
ただし「味が薄い」を「優しい味付け」と濁しているわけでなく、本当に文字通り「優しい味」なのです。
病院食のように味気ないわけではありません。
「味と健康に本当に気をつかって作ってくれた食事」と感じる美味しさです。
ジャンクフードや濃い味付けが好きな人には物足りなく感じる可能性がありますが、素材本来の味を楽しめるので、健康志向の方にはピッタリです。
「わんまいる会員」とは?
わんまいるには、お得な「わんまいる会員制度」があります。
会員登録すると定期便が通常より安く購入可能で、ポイント還元などの特典などが利用できてお得です。
会員登録は無料で行うことができ、入会金や年会費もかからないため、早めに登録しておきましょう。
わんまいるに定期縛りや違約金はある?
定期回数の縛りはなく、違約金なども一切ありません。
他の宅配サービスでは「最低○回は継続しなければならない」などのルールがあることもありますが、わんまいるは自由に解約・休止ができるので、気軽に試せるのが魅力です。
わんまいるを解約・休止する方法は?
わんまいるは、簡単に解約・休止が可能です。
詳細については別の記事で解説しているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
便利で美味しい宅配食として人気のわんまいる。 試してみたくても「解約できないのかも…」「違約金がかかってしまうかも…」と不安に思う方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、わんまいるの解約は簡単にできるのか、違約金はかかるのかなど解[…]