手作りの美味しい幼児食が届くと評判の「mogumo(モグモ)」。
定期便で手軽に利用できる一方で、「解約が面倒なのでは?」「違約金があるのか不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、mogumoの解約方法について、電話やマイページからの手順、注意すべき締切日、退会との違いを解説します!
mogumoを始める前に不安を解消しておきたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はリーミー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
mogumo(モグモ)の解約方法は2通り!
mogumo(モグモ)には、2通りの解約方法があります。
電話で解約する
mogumo(モグモ)のカスタマーサポートへ電話をすることで、解約ができます。
ただし、カスタマーサポートへの電話の場合は、回線が込み合っていることも考えられます。
余裕を持っておきましょう!
解約したいときの連絡先
電話で解約をしたい場合の連絡先は、以下です。
- 電話番号:0120-925-319
- 受付時間:10時~17時00分
※土日・祝日を除く
がかからないのは有難いですね!
マイページから解約する
次に、mogumo(モグモ)のマイページにアクセスすることで、お問い合わせ経由での解約が可能です。
電話の場合は受付時間に制限がありますが、マイページからの場合は「24時間」解約の依頼ができます。
ただし、お問い合わせ受付後3営業日以内に連絡が来るため、余裕を持っておきましょう!
マイページからの解約方法はこちら
マイページからの解約は、以下の手順にて行ってください。
STEP2:「その他」をタップ
STEP3:解約の希望に対し、「はい」をタップ
STEP4:解約の手続きに対し、「それ以外の方」をタップ
STEP5:解約理由(例:お試しだった)をタップ
STEP6:「解約手続きに進む」をタップ
STEP7:解約理由を入力
STEP8:「解約を申し込む」をタップで完了



初回注文はキャンセル不可のため、
ご注意ください!

【注意点】mogumo(モグモ)を解約する際に知っておくべきこと
ここからは、mogumo(モグモ)を解約する際に知っておくべきことをまとめて紹介します。
2回目以降はいつでも解約可能
mogumo(モグモ)では、2回目以降の注文であればいつでも解約できます。
不可のため、ご注意ください!
また、初回限定のお試しセットを注文すると、自動で定期コースの継続に変更されるため、注意しましょう。
万が一、初回注文を通して合わないと感じた場合は「解約やスキップ・停止などの手続き」を忘れずに行ってください。
変更締切日(次回お届けの10日前)までに解約する
次に、mogumo(モグモ)で解約申請をする場合は「次回お届けの10日前」までに申請をしましょう。
なお、変更締切日については、マイページにて確認できます。
確認方法を紹介しますね!
変更締切日の確認方法
変更締切日を確認したい場合は、マイページにログインをしてください。
「次回お届け商品変更」の箇所に変更期限が記載されています。
23時59分までです!
全額返金保証【20日間】がある
mogumo(モグモ)には、20日間の全額返金保証制度があります。
ただし、利用には以下の条件があるため、ご注意ください。
- 初回のご注文のみ
- お届け商品を1つも食べられなかった場合のみ
- 商品発送から20日以内のみ
- パッケージの返送が必要
- 返送時の送料はお客様負担
上記に該当する場合は、1セット分の商品代金の全額返金を受けられます。
ようにしておきましょう!
解約時の違約金は不要
mogumo(モグモ)を解約する際は、解約違約金の支払いは不要です。
ただし、解約のタイミング次第で最後の商品が配送される可能性もあります。
次回お届けの10日前までに
必ず申請をしてください!
解約時の引き止めはない
mogumo(モグモ)の解約は「電話またはマイページ」にて申請できますが、いずれも強引な引き止めはありません。
お試しでしたという程度で
解約できますよ!
頑張るママ応援プラン(6回未満)の解約は違約金がかかる
頑張るママ応援プランは6回分(18食セット)を受け取ることが前提のため、途中解約をした場合は違約金が発生してしまいます。
なお、2025年4月22日より「頑張るママ応援プラン」は、「がんばる家族応援コース」に名称変更されています(詳細はこちら)。
違約金はかかりません!
貯めたポイントはなくなる
- 電話番号:0120-925-319
- 受付時間:10時~17時00分
※土日・祝日を除く
mogumo(モグモ)の「解約」と「退会」の違い
mogumo(モグモ)の「解約」と「退会」の違いについて、以下の比較表でまとめました!
項目 | 解約 | 退会 |
商品のお届け | なし | なし |
アカウント情報 | あり | なし |
マイページへのログイン | 可 | 不可 |
メールマガジンの受信 | 可 | 不可 |
ポイント | 失効 | 失効 |
どちらも商品のお届けはなくなり、ポイントも失効してしまいます。
しかし、解約の場合はアカウント情報が残っているため、マイページへのログインやメールマガジンの受信は可能です。
退会しないことをおすすめします!
「退会」する方法
mogumo(モグモ)を退会するためには、解約完了後にカスタマーサポートへ連絡をする必要があります。
方法で実施できます!
カスタマーサポートへの連絡は、電話またはお問い合わせフォームより行いましょう(詳細はこちら)。
- 電話番号:0120-925-319
- 受付時間:10時~17時00分
※土日・祝日を除く
mogumo(モグモ)には「スキップ」や「停止」の制度がある
mogumo(モグモ)には、解約以外にも「スキップ」や「停止」の制度があります。
詳細を解説していきますね!
mogumo(モグモ)の「スキップ」とは?
スキップとは、定期コースを1回スキップ(2回連続のスキップは不可)できる制度のことです。
例えば、以下に該当する人は解約ではなく、スキップの利用がおすすめです。
- 冷凍庫の空きスペースがない人
- 連休前で外食の予定がある人
- 前回注文した商品がまだ残っている人 など
注意点として、1度スキップした商品を再度スキップすることは不可です。
また、変更締切日は次回お届けの10日前のため、スキップをする際は早めに申請を行いましょう。
「スキップ」する方法
スキップをする場合は、マイページへログインしてください。
次に、「お届け日の変更」をタップしてください。
「次回配送のスキップ」をタップすれば、スキップの手続きが完了します。
スキップがおすすめです!
mogumo(モグモ)の「停止」とは?
停止とは、定期コースを最長3か月まで休止できる制度のことです。
例えば、以下に該当する人は解約ではなく、停止の利用がおすすめです。
- 仕事やプライベートの都合で家を空ける(3か月以内)人
- 年末年始や長期休暇などで帰省をする人
- 他の宅配サービスも試してみたい人 など
注意点として、休止期間は最長3か月のため、それ以上の停止を考えている人は解約がおすすめです。
解約・スキップなどと同様に変更締切日は次回お届けの10日前のため、早めに申請を行いましょう。
「停止」する方法
mogumo(モグモ)を停止するためには、電話またはお問い合わせフォームより申請をする必要があります(詳細はこちら)。
- 電話番号:0120-925-319
- 受付時間:10時~17時00分
※土日・祝日を除く
停止の場合はアカウントは削除されず、商品の発送のみ停止されます。
自動で配送が再開されます!
mogumo(モグモ)に関するよくある質問
ここからは、mogumo(モグモ)に関するよくある質問にお答えしていきます!
評判・口コミが知りたい
- カフェとかで出るようなお店の味
- 温めるだけですごく簡単
- 私自身にも余裕ができた感じ
- 娘も自分からパクパク食べてくれる
- 栄養や味付けもバッチリなので安心
- もう少し安くしてほしい
- 一部食材が外国産
評判・口コミの詳細やおすすめの人を知りたい方は、下記の記事にて詳しく解説しています!
「子育てをするすべての人のパートナーに」をキャッチコピーに実際に育児中の父として、子供の成長を願い毎日の食事の大切さと大変さを感じる経験をいかしmogumo(モグモ)のサービスとをスタートしました。 離乳食などはスーパーでも市販品が充[…]
初回の注文はキャンセルできる?
初回注文については、キャンセル不可です。
ただし、2回目以降の場合はいつでもキャンセルできます。
の10日前)までに申請をしましょう!
解約理由はどうすればいい?
特定の理由を伝えなければ解約できない訳ではないため、正直な理由を伝えましょう。
- 子供が成長して、商品を食べなくなった
- 商品が子供の口に合わなかった
- 他のサービスを利用するため など
電話での解約依頼時にオペレーターから解約理由を聞かれることもありますが、深掘りや引き止めはありません。
伝えてOKです!
解約違約金はかかる?
基本的に解約違約金はかかりませんが、頑張るママ応援プランの途中解約の場合は違約金がかかります(詳細はこちら)。
また、解約依頼のタイミング次第で最後のお届けがされる可能性もあるため、余裕を持って解約依頼を行いましょう。
解約はいつまでにするべき?
解約をする場合は、変更締切日(次回お届け日の10日前)までに申請を行いましょう。
ただし、解約をすると保有ポイントはなくなってしまうため、ポイントが溜まっている方は注意してください。
2回目以降なら、いつでも
解約申請ができます!
再度利用する方法は?
解約したコースを再度利用する場合は、定期コース再開フォームまたは電話から申請できます(詳細はこちら)。
- 電話番号:0120-925-319
- 受付時間:10時~17時00分
※土日・祝日を除く
残っているため、スムーズに再開
できますよ!
mogumo(モグモ)以外におすすめの幼児食宅配サービス
ので、ぜひ参考にしてみてください!
「保育園給食」をベースにした冷凍幼児食キッズレーション。 野菜5種類以上を使用した栄養バランスの良い食事を、レンジで温めるだけで提供できることが最大の特徴です。 忙しい毎日の中で、子どもの食事の質にこだわりたい方に注目のサービス[…]
毎日の献立作りや栄養バランスの管理に悩む子育て世代を支援するTot Plate(トットプレート)。 料理家、管理栄養士、医学博士が監修する幼児食宅配サービスです。 化学調味料不使用・国産食材にこだわった安心設計が特徴ですが、実際[…]
離乳食もだいぶ後半になって、そろそろ一段階上げようかなという時、大人と一緒だとまだ不安だしどういう食事を用意すればいいか悩む方も多いですよね? そのうえ、子供好き嫌いや食べムラもはじまり思った通りに行かない事も・・・。 子供の食[…]
子供の毎日の食事は大切にしたい。でも、献立を考えるのが大変・・・・、つくれる料理の種類が少ないなど悩みはつきないものです。 そんな時に PAKU MOGUがあれば、簡単に子供が大好きな食事を用意することができます。 この記事では[…]
子供の成長に不可欠な食事。素材、栄養バランスをしっかり考えてあげたいと思っている方も多いのではないでしょうか。その一方で野菜をあまり食べてくれない、時間がなくて思うような食事を用意できない、子供が好きなレシピが分からない、と悩みもつきないも[…]